塾長ブログ

2025/11/05

雑学・豆知識,理科・科学の学び,科学的思考の育て方,理科・物理の話,未来の科学技術

知ってますか? おにぎりも新幹線も守る!“セラミック”の力 (シリーズ第6回:今までの世界に誇れる日本の科学技術)

続きを読む

2025/11/04

雑学・豆知識,理科・科学の学び,科学的思考の育て方,理科・物理の話,未来の科学技術

知ってますか? 宇宙のナゾを追え!“すばる望遠鏡”が見た宇宙の果て (シリーズ第5回:今までの世界に誇れる日本の科学技術)

続きを読む

2025/11/03

雑学・豆知識,理科・科学の学び,科学的思考の育て方,環境・サステナブル,未来の科学技術

知ってますか? 軽いのに強い!“カーボンファイバー”が世界を飛ばす (シリーズ第4回:今までの世界に誇れる日本の科学技術)

続きを読む

2025/11/01

雑学・豆知識,理科・科学の学び,科学的思考の育て方,理科・物理の話,未来の科学技術

知ってますか? カメラが“目”を持つようになった!AIの原点は日本発だった (シリーズ第3回:今までの世界に誇れる日本の科学技術)

続きを読む

2025/10/31

雑学・豆知識,理科・科学の学び,理科・物理の話,環境・サステナブル,未来の科学技術

知ってますか? 新幹線のすごさを世界がマネした!?“安全と速さ”の科学 (シリーズ第2回:今までの世界に誇れる日本の科学技術)

続きを読む

2025/10/30

理科・科学の学び,科学的思考の育て方,理科・物理の話,環境・サステナブル,未来の科学技術

知ってますか? 世界を明るくした“青色LED”のひみつ (シリーズ第1回:今までの世界に誇れる日本の科学技術)

続きを読む

2025/10/29

勉強習慣,中学生の学習法,習慣化,声かけ・接し方,やる気アップ

“やる気が続く人”の脳習慣!1日10分の行動が未来を変える

続きを読む

2025/10/28

メンタルサポート,中学生の生活改善,声かけ・接し方,睡眠と勉強,効率の良い覚え方

睡眠中にやる気が育つ?脳の休息が勉強効率を変える!

続きを読む

カテゴリー