塾長ブログ

2024/12/14
ブログ

自分の将来を考えるために必要なこと

小学生のころには「サッカー選手になりたい」「お医者さんになりたい」など、夢を語ることができた生徒たち。しかし中学生や高校生になると、自分の将来を語ることが難しくなってしまう生徒が増えてきます。その背景には、夢と現実のギャップに気づき、どうしていいか分からなくなる心理が隠れているのかもしれません。



夢を語れなくなる理由


中学生や高校生が夢を語れなくなる理由として、以下のようなことが考えられます。


  1. 1.現実とのギャップ
      自分の現在の能力や状況と、夢との間に大きな差を感じ、そのギャップを埋められないと思い込んでしまう。


  2. 2.周囲の目を気にする
      夢を語ることで「バカにされるのではないか」「無理だと言われるのではないか」といった不安を感じる。


  3. 3.将来のイメージが持てない
      自分がどんな仕事に就きたいのか、どんな生活を送りたいのかが漠然としていて、夢を具体化できない。


  4. 4.今の楽しさを優先してしまう
      スマホやゲームなどで今の快楽に浸り、未来のことを考える時間を持たない。



自分の将来を考えるためには?


では、どうすれば生徒が自分の将来について考えるようになるのでしょうか。具体的な方法をいくつか挙げてみます。


1. 小さな夢から考える

大きな夢や目標が持てない場合は、身近な「小さな目標」から始めてみましょう。
 例:「次のテストで5点アップする」「苦手な科目を克服する」
小さな成功体験が自信につながり、次第に大きな夢を描く力になります。


2. 自己分析をしてみる

自分が得意なことや好きなこと、興味のある分野を書き出してみましょう。
「好きなこと」や「得意なこと」をベースに将来を考えると、現実感のある夢に近づきます。


3. 将来の職業を調べてみる

世の中にはどのような仕事があるのかを具体的に調べることで、自分の興味の方向性が見えてきます。
インターネットや職業図鑑、学校の進路ガイダンスを活用するのがおすすめです。


4. 大人の話を聞く

親や先生、職業人の話を聞くことで、「こういう道もあるのか」と具体的なイメージが湧いてきます。特に「どうしてその仕事を選んだのか」など、経緯を聞くことが重要です。


5. ゲーム感覚で将来をシミュレーションする

自分の夢を「何歳までに何をするべきか」という逆算方式で考え、ゲーム感覚でステップを描いていくと楽しく取り組めます。



夢を掴むための行動力


夢を実現するためには、「行動力」が不可欠です。行動力を高めるには、以下のポイントを意識しましょう:


  • ・明確な目標を立てる
     漠然とした夢ではなく、具体的な目標を決めることで行動に移しやすくなります。


  • ・失敗を恐れない
     失敗は成功の糧。失敗から学ぶことを前向きに捉えましょう。


  • ・計画を細分化する
     大きな目標は一度に達成するのが難しいので、小さなステップに分けて実行する。



最後に


中学生や高校生にとって、将来を考えることは簡単ではありません。しかし、今の自分を見つめ直し、小さな行動から始めることで、未来の自分に近づくことができます。大事なのは、「今が楽しければいい」という現実逃避から一歩踏み出すこと。将来を考えることは、自分の人生を豊かにするための第一歩なのです。

さあ、まずは小さな目標から始めてみましょう!

一覧に戻る