塾長ブログ

2024/09/06
ブログ

何故勉強しなければいけないのか?-子供たちの質問に大人が伝える大義名分

「何故勉強をしないといけないのか?」これは、勉強が嫌いな生徒が必ずと言っていいほど投げかけてくる質問です。つまり、彼らは勉強をするための理由、大義名分が見つからないと、勉強に取り組む意欲が湧かないわけです。

この質問に対して、先生や講師、大人たちはどこか懐かしさを感じるかもしれません。私たち大人も、かつて子供だった頃に、同じように「何故勉強しないといけないのか?」と疑問に感じていたことがあったはずです。しかし、大人になり、経験や体験を重ねる中で、その意味や重要性を理解し、子供たちにその大義名分を伝えられる立場になりました。では、勉強をする理由とは一体何なのでしょうか?今回は、勉強をする大義名分について考えてみましょう。


◎勉強をする大義名分とは?


1. 未来への準備

 勉強をする一番の理由は、「未来への準備」です。学校での勉強は、単にテストで良い点を取るためだけのものではありません。未来に自分が望む職業に就いたり、目標を達成するために必要な力を蓄えるために、勉強は不可欠です。勉強を通じて、将来の選択肢を広げ、どのような人生を歩みたいかを自分で決めるための準備が整います。

  •  ・未来を描くための力: 勉強は、将来自分が選びたい道を自由に選べるための「選択肢」を増やす手段です。


2. 基礎的なスキルを身につける

 勉強を通じて、基本的なスキルが身につきます。例えば、読解力、計算力、コミュニケーション能力は、どんな仕事や日常生活においても役立ちます。これらのスキルは、社会で生きていくための基礎であり、勉強することで自然に身についていきます。

  •  ・実生活で役立つ: 読解力や計算力など、勉強で身につけたスキルは、社会で生きていく上で必要不可欠です。


3. 問題解決能力を養う

 勉強をすることで、問題を分析し、解決する力が養われます。どんな教科でも、問題に対してどうアプローチするかを考え、解決策を見つけるプロセスが含まれています。このプロセスを繰り返すことで、論理的思考力や判断力が育まれ、人生におけるさまざまな課題に対しても自信を持って向き合うことができるようになります。

  •  ・問題解決力を高める: 勉強は、論理的思考力を養い、問題解決能力を高めるトレーニングの場でもあります。


4. 自己成長のための挑戦

 勉強は、自己成長のための挑戦です。難しい問題や苦手な分野に取り組むことで、少しずつ自分の能力を伸ばしていけます。この挑戦の積み重ねが、自分に対する自信や達成感を生み出し、成長の喜びを感じることができます。

  •  ・自己成長: 勉強は、自分の限界を広げ、成長するための挑戦の場です。


5. 広い視野を持つために

 勉強は、知識を深めるだけでなく、広い視野を持つための手助けになります。例えば、歴史を学ぶことで過去から学び、他の国や文化を知ることで多様な価値観を理解することができます。広い視野を持つことは、他人と協力し合い、異なる考え方を尊重する力を養うことにもつながります。

  •  ・視野を広げる: 勉強を通して、社会や世界についての理解を深め、視野を広げることができます。


◎大人が伝えるべきこと


 大人は、子供たちが「何故勉強しなければならないのか」と質問したときに、ただ「やらなきゃいけないから」と返すのではなく、彼らが納得できる形で大義名分を伝えることが重要です。勉強は、単なる義務ではなく、未来の自分を作り上げるための大切な手段であることを理解させることで、学びに対する姿勢が変わってくるはずです。

  •  ・納得できる説明: 大人の経験を活かし、子供たちに勉強がなぜ大切なのかを丁寧に伝えていきましょう。


まとめ


「何故勉強をしなければならないのか?」という子供たちの質問に対して、大人は自分の経験をもとに、大義名分を伝えていくことが大切です。勉強は、未来の自分を作るための準備であり、社会で生きていくための基礎的なスキルを身につける機会です。問題解決能力や自己成長、広い視野を持つ力を養うために、勉強は欠かせません。これらを理解してもらうことで、子供たちが自発的に学びに取り組む姿勢を育むことができるはずです。

一覧に戻る