塾長ブログ

2023/10/25
ブログ

「でも…」「だって…」という言葉に秘められた悪の陰謀

生徒たちから時折聞かれる「でも…」や「だって…」という言葉。これらは単なる口癖や一時的な反論の表現として使われることが多いですが、実はその背後には深い意味が隠されていることがあるのです。

1. 言い訳の始まり

  「でも、その問題は先生が教えてくれなかったから…」「だって、家で忙しかったんだもん…」

 これらの言葉が導入されることで、その後に続くのはほとんどの場合、言い訳です。言い訳は自己保身の手段として行われることが多く、その結果として問題の解決や成長が妨げられてしまいます。

2. 責任の放棄

 「でも…」や「だって…」の背後には、自分の責任を他者や環境に転嫁しようとする姿勢が見え隠れします。これにより、自分の行動や選択の結果に対する責任感が薄れ、成長する機会が失われることが多いのです。

3. 成長の妨げ

 言い訳や責任の放棄は、短期的には自分を守るための手段として有効かもしれません。しかし、長期的に見れば自分の成長を大きく妨げる要因となります。真の成長は、自分のミスや失敗を正面から受け止め、それを乗り越えることから始まります。

4. 未来への影響

 「でも…」「だって…」の言葉に隠されたこの陰謀は、未来の自分を形成する大きな要因となります。これらの言葉を度々口にすることで、問題解決のスキルや自己成長の機会を逃してしまう可能性が高まります。

結論

生徒たちが「でも…」「だって…」と言うとき、それはただの言葉として受け流すのではなく、背後に隠れた真の意味を見極め、適切なアドバイスや指導を行うことが求められます。言葉の裏に隠されたこの悪の陰謀を乗り越え、真の成長を目指すためには、自らの行動や言葉に責任を持ち、挑戦する姿勢を持つことが必要です。

一覧に戻る