塾長ブログ

2024/08/20
ブログ

質問をするなら集中して聞くべき-無駄な時間を避けるために

質問をしてきているにもかかわらず、頭の中が質問とは違うことに気を取られている生徒が少なからずいます。こういった状態で解説をしても、2度手間になることがほとんどです。はっきり言ってしまえば、これは非常に失礼な話です。質問をしておきながら、違うことに気を取られている状態で質問をするのは、本人にとっても、解説をする先生にとっても、全く無意味な時間になってしまいます。

今回は、質問をする際にどのような姿勢で臨むべきか、そしてその重要性について考えてみましょう。


◎なぜ質問に集中できないのか


1. 注意力の散漫

 質問をしている最中に他のことに気を取られる原因の一つは、注意力が散漫であることです。多くの情報が飛び交う現代では、集中力を維持するのが難しくなっています。しかし、質問をしているときは、その瞬間に集中することが求められます。


2. 質問の目的が不明確

 自分が何を知りたいのかが明確でないまま質問をすると、解説を聞いている最中に気が散りやすくなります。質問する内容がぼんやりしていると、その場で解決すべき問題を正確に認識できないことがあります。


3. 気持ちの準備不足

 質問をする前に、自分が解説を受ける準備が整っていないことも原因です。気持ちの準備ができていないと、解説に集中できず、頭の中が他のことに向かってしまいます。


◎質問を効果的にするためのポイント


1. 質問する前に集中する

 質問をする前に、まず自分がその質問に集中できる状態かどうかを確認しましょう。気が散りやすい環境であれば、席を移動するか、深呼吸をして集中力を高めるなどの工夫が必要です。

  •  ・環境を整える: 質問をする前に、集中できる環境を整えましょう。静かな場所や、気が散らない場所で質問することで、より効果的な解説が受けられます。


2. 質問の目的を明確にする

 質問する前に、自分が何を知りたいのかを明確にしましょう。質問の目的がはっきりしていれば、解説を聞く際に意識を集中させやすくなります。

  •  ・ポイントを整理する: 質問する前に、どこが分からないのか、何を聞きたいのかを整理してから質問することで、解説をより理解しやすくなります。


3. メモを取る習慣をつける

 解説を聞いているときにメモを取ることで、頭の中が他のことに向かうのを防ぎます。メモを取ることで、解説内容を整理し、後で見返すことができるので、理解が深まります。

  •  ・要点を書き留める: 先生の解説を聞きながら、重要なポイントをメモに残すことで、集中力を維持しつつ、理解を促進します。


◎集中力を保つための具体的な方法


1. 目を見て話を聞く

 質問の際には、先生の目を見て話を聞くようにしましょう。視線を合わせることで、自然と集中力が高まり、解説内容に意識が向きやすくなります。

  •  ・視覚的な集中: 目線を合わせることで、先生の言葉に集中しやすくなります。


2. 質問の前後に確認を行う

 質問の前後に、解説内容が理解できたかを確認する習慣をつけましょう。これにより、質問が解決されたかどうかを明確にし、さらに質問が必要かどうかを判断できます。

  •  ・確認の質問をする: 解説を受けた後に、「これで正しいですか?」と確認することで、理解度を確認しながら進めることができます。


まとめ


質問をする際に、集中して聞ける状態で臨むことは、時間の無駄を防ぎ、より効果的に学習するために重要です。質問する前には集中力を高め、質問の目的を明確にし、解説をしっかりと聞ける状態で質問するよう心がけましょう。親や教育者としても、生徒たちが効果的に質問できるようサポートし、無駄のない学習を進められるようにしていきましょう。これにより、生徒たちは学びを深め、自信を持って質問できるようになるはずです。

一覧に戻る