塾長ブログ

2023/10/26
ブログ

まずは1つから!全体を見て諦めるのはまだ早い

私たちが新しいことを学ぼうとしたとき、一番大きな障害となるのは「全体の大きさや難しさ」を一度に感じ取ってしまうことです。新しい教科書を開いたとき、そのページ数や内容の難しさに圧倒され、何から手をつけていいのか分からなくなること、ありませんか?

1. 全体を見てしまうと...

 新しい分野や課題に取り組む際、全体像を見てしまうと、その難しさやボリュームに圧倒されることが多いです。その結果、「私には無理だ」と感じてしまい、挑戦する前に諦めてしまうことが少なくありません。

2. 1つを徹底的に理解する

 では、どのように学びの取り組み方を変えればいいのでしょうか。答えはシンプル、まずは「1つ」を選び、それを徹底的に理解しようとすることです。1つの概念やスキルを深く掘り下げることで、自分の中に新しい知識の土台が築かれます。

3. 小さな成功体験が自信に

 1つのことを学ぶことで得られるのは、知識だけではありません。それに伴う小さな成功体験が、自分への自信となって返ってきます。この自信が次の学びへのステップとなり、徐々に全体像を掴む手助けとなるのです。

4. 1つずつ積み重ねる

 全体の知識やスキルは、1つ1つの小さな部分が積み重なって形成されます。1つを学んだら、次の1つへ。この繰り返しを通じて、全体像が徐々に見えてきます。

結論

新しいことを学ぶ際、全体像に圧倒されてしまうのは自然なことです。しかし、その大きな壁の前に立ち止まってしまうのではなく、まずは手前の1つの石を乗り越えることから始めるのです。そしてその1つ1つの成功体験が、最終的な大きな成功への道標となるのです。

一覧に戻る