休みボケしてない?夏休み明けテストに向けて今すぐやるべきこと5選!
長かった夏休みも終盤。そろそろ学校が始まるモードに切り替えていく時期です。
でも、まだこんな状態の人、いませんか?
-
つい夜更かししてしまう
-
朝起きるのがつらい
-
勉強の習慣がすっかり抜けている
-
「まだ大丈夫でしょ」と油断している
それ、完全に“休みボケ”です!
そして、そんな状態で突入する「夏休み明けテスト」こそ、差がつくポイントなんです。
今回は、塾∞練が実践している
“夏休み明けテストに向けて、今すぐやるべきこと5選”をお伝えします!
✅ 1. 生活リズムを整える(朝7時起き+夜10時半までに寝る)
夏休みの夜型生活のまま新学期に突入すると、
授業中の集中力がゼロに。
-
・起きる時間 → いつも通りの学校時間に戻す
-
・寝る時間 → スマホを早めにOFFしてリズムを作る
-
・朝ごはん → 脳にスイッチを入れる大事なエネルギー
テストは“体調と集中力”で結果が変わります。まずはリズムを正そう!
✅ 2. 夏休みの宿題を“もう一度見直す”
提出したら終わり…じゃもったいない!
夏休みの宿題には、2学期のテストに出やすい重要ポイントがいっぱいあります。
-
・間違えた問題を解き直す
-
・自由研究や感想文の内容を、簡単に振り返って要点整理
-
・社会や理科の用語チェック
“やり直し”ができる人が、点数アップの一歩先へ進みます。
✅ 3. 教科ごとに「やるべきことリスト」を作る
テスト前に焦るのは、「何をやればいいか分からない」から。
だからこそ、教科ごとの“やること見える化”が超大事!
教科 | やることリスト例 |
---|---|
英語 | 単語チェック、教科書音読、文法プリント解き直し |
数学 | ワークの間違い直し、公式の暗記、計算練習 |
社会 | 教科書の太字確認、資料問題の演習 |
理科 | 実験内容の復習、用語カード作成 |
計画が立てば、行動もしやすくなる!
✅ 4. 朝か夜に“毎日30分”勉強を始める
最初から完璧を目指す必要はありません。
大事なのは、「まず始めること」です。
-
・朝早く起きて30分やる
-
・寝る前に1教科だけやる
-
・タイマーを使って集中時間を作る
小さな習慣が、テスト直前の焦りを防ぎます。
✅ 5. “目標点”を決めて、勉強の意味を明確にする
「何のためにやるのか」がハッキリしていないと、やる気も出ません。
夏休み明けテストは、内申に影響することも多く、重要なチャンス。
✅ 英語で80点を目指す
✅ 数学で前回より10点アップする
✅ 全教科で平均○点以上をキープ!
目標があれば、勉強にもスイッチが入ります。
★ まとめ|今動けるかどうかで、差は確実につく!
✅ 夏休みの“休みボケ”をそのままにすると…授業もテストも苦戦確実!
✅ 今やるべきこと5つで、確実にテストに備えよう!
休みボケを解消するのに魔法はありません。
でも「よし、今日からやるぞ!」と思ったその瞬間から、流れは変わります。
テストは「できる人がやってる」のではなく、
「やってる人ができるようになってる」んです。